大鰐弘前インターチェンジ及び黒石インターチェンジの清掃活動(2013年4月27日)
弘前では4月23日から5月6日まで「弘前さくらまつり」が開催され多くの観光客が訪れます。そこで、訪れた人が桜の花の美しさはもちろん、街も美しいと感じていただきたいという想いから約1時間の短時間ながら清掃活動を実施致しまし …
弘前では4月23日から5月6日まで「弘前さくらまつり」が開催され多くの観光客が訪れます。そこで、訪れた人が桜の花の美しさはもちろん、街も美しいと感じていただきたいという想いから約1時間の短時間ながら清掃活動を実施致しまし …
二十四節気「処暑」を過ぎて暦の上では夏の暑さも弱まる頃ですが、残暑厳しい青森です。子供達の夏休みも終り今年も多くの帰省客、観光客を迎えた三内丸山遺跡や県立美術館周辺の環状線バイパス、東北自動車道青森インターチェンジ出入口 …
二十四節気「立夏」を迎えた弘前市、今年は大雪の影響もあって田植えが遅れ、清掃活動を行う道路沿いの田では、一週間遅れの田植えが行われておりました。 本格的に草が多い茂る前の道路脇などを総勢10名の社員が黒石I.Cと弘前大鰐 …
輸送業務で使用するトラックなどは交通事故など、一歩間違えると凶器にもなります。また、倉庫業務においても、ひとたび火災などが起きると地域住民の方に御迷惑をかける事に直結してしまいます。 これまでも本社・支店の各事業所にて安 …
二十四節気「立春」が過ぎましたが、今年は20年に一度の大寒波が到来するなど、日本各地に大雪を降らせ事故が多発しております。弘前駅周辺の歩道も例年になく雪が多く、雪が踏み固められ氷板(再凍結によってできた固い氷の層)となり …
二十四節気「小雪」を前にした冷たい風雨の悪天候でしたが、社員16名が集まりました。 今回の活動は、青森駅から新町通り・本町周辺の2班に分かれて、約2時間かけてタバコ吸い殻などを拾い環境美化に努めました。
平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの犠牲者が出る凄惨な結果となりました。 弊社社員も仙台港付近にて津波に遭いましたが、避難先での御支援もあり、幸いにも数日後には無事帰社致しました。 半年経過した9月13 …
芒のある穀物を蒔く季節とされる二十四節気「芒種」を前に、弘前豊田周辺の清掃活動を実施致しました。 近年の稲作では田植えの時期もすっかり早まり、苗で緑一面となった田んぼを目にしながら、参加社員21名で約2キロ(2時間)のコ …
落ち葉拾い清掃活動の日は、翌日に立冬を控えているにも関わらず、作業していると若干、汗ばむ程の小春日和となりました。 春には立派な桜を咲かせる木々も落葉が進み、苑内や駐車場には沢山の落葉がありました。参加社員20名で約1時 …
来年、築城400年を迎える弘前城公園の清掃活動を、二十四節気「大暑」を前に気温30℃となる中、本支店より総勢17名が集まり行いました。弘前城東門から2班に分かれ外堀の歩道を清掃して追手門、北門から公園内を通り、一周するコ …